FUMO地帯 2017-04
2017年4月のふもふも諏訪子さまたちは...
旅先「鳴子温泉と間欠泉」「白石の一日千本桜」「松原のお花見」「三春滝桜」「うま!北上展勝地」「雪の壁アスピーテ」「角館お花見」「弘前さくらまつり」日常「ぴよりん」「名華祭前夜お泊り」「名華祭アフターケロ炙り」「桜とおうちランチ」でおおくりします。
旅先「鳴子温泉と間欠泉」「白石の一日千本桜」「松原のお花見」「三春滝桜」「うま!北上展勝地」「雪の壁アスピーテ」「角館お花見」「弘前さくらまつり」日常「ぴよりん」「名華祭前夜お泊り」「名華祭アフターケロ炙り」「桜とおうちランチ」でおおくりします。
4月30日 「弘前さくらまつり」

にとり「洋館カフェでリンゴづくしを注文。アップルパイも食べたかったけど売切れだったんだよ...」

4月29日 「角館お花見」

歴史を刻んだ建造物が桜並木と調和し、ゆったりと散策するには絶好の場所です。
にとり「郷土料理の稲庭うどん。細く仕上げた手延べ麺は、つるり滑らかでモチモチしたコシが特徴だよ。」

4月29日 「雪の壁アスピーテ」

冬の間、豪雪で覆われる八幡平は、4月に除雪が始まり、長く高い雪の回廊になります。壁の高さは8m!
にとり「ここは藤七、ふけの湯、後生掛など名湯の宝庫。温泉卵が硫化鉄のせいで真っ黒けっけ!きりたんぽも美味し~」

4月23日 「うま!北上展勝地」

にとり「名物は江刺リンゴ、里芋コロッケ、展勝地もち。その場でつきたてほかほかおもち!」

4月22日 「三春滝桜」

にとり「郷土料理が食べられる屋台って大好き。三春三角油揚げはお味噌をつけてパクッ!」

4月21日 「松原のお花見」

にとり「松島にきたら牡蠣!牡蠣バーガー、牛タン饅頭なんてのがあるよ。かまぼこ焼き体験もしたんだ」

4月16日 「白石の一日千本桜」

にとり「名物花見だんごだってさ。全部違う味だよ!さくら、ごま、ずんだ...3つ食べていい?」

4月9日 「鳴子温泉と間欠泉」

にとり「鳴子の名物は甘~いみたらし餡のかかった栗だんご!温かい作りたてをお店で食べるのが一番だよ!」


にとり「売店で生卵が売ってる!温泉卵作っていいんだって!...ゆで過ぎたぁ~普通のゆで卵になっちゃった」

4月3日 「桜とおうちランチ」

にとり「見て見て!外に人力車きてる!乗せてもらおう!」 ※この車は結婚式撮影用で、名古屋ではまだ観光人力車が無いけど、名古屋城巡りの観光サービスなどを始めたいとのことでした!

4月2日 「名華祭アフターケロ炙り」

にとり「串カツ!タコさん!!」
諏訪子「こっ、これってまさか...」
【スペルカード】
_人人人人人人人人人人人_
>ケロちゃん炙りに負けず<
 ̄YYYYYYYYYYY ̄

4月1日 「名華祭前夜お泊り」
4月1日 「ぴよりん」